菜園アドバイザーあぐりんのつぶやきプラスα

家庭菜園から農業まで。教科書に書いていないコツをお伝えします!

 本サイトはプロモーションが含まれています

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ボカシ肥について

ボカシ肥の切り返し作業 今回はボカシ肥について。 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、誰が始めたという明確なものはなく、名前もダジャレから来ているみたいです。 こちらも住宅街では匂って出来ないかもしれませんが、参考までにご紹介します。 ボ…

苗半作とは

ナス苗の鉢上げ みなさん「苗半作」という言葉はご存知でしょうか? 昔、お師匠さんのもとで野菜の苗作りをしていた時、苗を販売するのに看板に「苗半作」と書いた所、お客さんに 「今年はうまくいかなかったの?」と聞かれたことがありました。 もちろん苗…

踏み込み温床の作り方

踏み込み温床とは、落ち葉や稲わらなどの材料に水や米ぬかを加えて 生じた発酵熱を利用した温床のことです。 準備するもの ・落ち葉 ・稲わら(切断機で5cm程度の長さに刻んだもの。かさ増しのため無くても良い) ・米ぬか ・水 ・木枠 作り方 ①地面から70cm…

僕のお師匠さん③

僕がお師匠さんの下で作業を任された時、始めに簡単に説明をされてからあとは基本ほったらかしだった。 終わってからも出来がどうあれ、叱られることはなかった。 最終的な責任は自分が取るから、あとはみんなで考えさせようということだったのだと思う。 お…

堆肥について

堆肥づくりの積み込み風景 今回は堆肥について。 ほんのちよっとだけ専門的になるかもしれませんがごめんなさい。 堆肥とは 稲わらや落ち葉などの植物質の有機物や、家畜糞尿などの動物質の有機物を堆積・腐熟させたものの総称。 堆肥の主な効果 土壌中の腐…

農業法人就職 編

今回は農業法人に就職した時のお話。 ツイッターでは書き切れない、ここだけの特別編です。 農業を仕事にと志してから、非農家・非農学部出身の私は、 まず学校などで勉強するか、それとも農業生産法人に就職するか悩んだ。 当時、農家さんなどがホームペー…

トラクター他農業機械について

ネギローター 農業をやるとなったら、まずトラクター。 資格は大型特殊自動車もしくは小型特殊自動車の免許が必要となります。 もちろん道交法なので、極論でいうと私道・私有地だけ運転するのには要らないのもしれませんが……。 小型特殊自動車の免許は普通…

マルチについて

ジャガイモの透明マルチ 今回はマルチについて少しお話します。 家庭菜園や農業で使うマルチは英語のマルチング (Mulching) からきていて、土の表面を紙やプラスチックフィルム等で覆う資材です。 マルチは種類によって効果等が変わります。 一般的には地温…

僕のお師匠さん②

僕のお師匠さんは野菜の苗作り名人でもありました。 ある時、他の先生が師匠にこんなことを言った。 「先生は毎年毎年、よく失敗もせずに上手く作られますよね」 これを聞いた師匠はあとから僕にボソッと言った。 「失敗なしでやれるわけがない」 ご存じの方…

ジャガイモについて②

ジャガイモは作りやすく家庭菜園初心者の人も始めにチャレンジする方も多いはず。 今回はそんなジャガイモについてワンポイントアドバイス☝️ ☆ポイント☆ ・種イモをカットした時は切り口に農薬や草木灰を付けなくても、日陰干しで1日程度乾かせば大丈夫 ・種…

僕のお師匠さん①

ある時、お師匠さんにこんな質問をしてみた。 「この本に書いてあることは間違っていませんか?」 そしたらお師匠さんは 「間違ってはいないけど、それだけで上手くいくとは限らないよ」 何かを始めたばかりの時とかって、どうしても本とかに頼りがちになり…

ジャガイモについて①

ジャガイモはとにかく作りやすく、色々な料理にも使えて貯蔵もできて、家庭菜園でも多くの人が作られていますよね☝️ さて品種選びですが、 一昔前は二大品種の男爵とメークィン! あとはワセシロとかトヨシロとか。 その後、キタアカリが出て来て人気に! 今…

初めまして、あぐりんです。

初めまして。最初なので簡単に自己紹介をさせていただきます 大学卒業後、農業法人に就職✨農業学校に15年間勤務野菜栽培を担当現在、自ら農業をしながら菜園アドバイザーをしています 私は非農家、非農学部出身ですが、田舎(自然豊かな場合)で育ち、やがて農…

 本サイトはプロモーションが含まれています