菜園アドバイザーあぐりんのつぶやきプラスα

家庭菜園から農業まで。教科書に書いていないコツをお伝えします!

 本サイトはプロモーションが含まれています

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜栽培のポイント ~根菜類・土物類編~

今回は根菜類・土物類について書いていきます。 【ダイコン】 昔からダイコン十耕というように、良く耕してから播種した方が良い。 春播きは病害虫が比較的少なく作りやすい。他の作型に比べ種代は高いが、高値安定でよく売れる。 初夏から盛夏にかけては、…

野菜栽培のポイント ~葉菜類ネギ科ユリ科編~

今回は葉菜類の中でも、ネギ科ユリ科について書いていきます。 【ネギ】 露地での育苗の場合、コオロギの食害に注意。 有機栽培の場合、苗を植えつけた後は、植物性堆肥で直接覆土したり、稲わらを挟むと良い。 途中、ベト病やアブラムシが発生するが、適正…

野菜栽培のポイント ~葉菜類アブラナ科ヒユ科編~

今回は葉菜類アブラナ科ヒユ科の栽培ポイントについて書いていきます。 【キャベツ】 アオムシなどの食害虫が付きやすいため、防虫ネットによる物理的防除を行う。苗を購入するのではなく育苗する場合、ネットは定植時からではなく、播種後すぐ行うのがポイ…

野菜栽培のポイント ~果菜類ウリ科編~

今回は果菜類ウリ科の栽培ポイントについて書いていきます。 【キュウリ】 育苗中に立枯病が出やすいので、床土には気をつける。 根が弱いので、苗は優しく植える。定植後は速やかに誘引する。 作型は3~4月まき4~5月定植だけでなく、6月まき(直播)や7月まき(…

野菜栽培のポイント ~果菜類ナス科編~

今回は果菜類ナス科の栽培ポイントについて書いていきます。 【トマト】 大玉を無農薬で栽培する場合、雨よけハウスや簡易的な雨よけでもしないと疫病多発で2段目くらいで終わってしまう。また、露地の場合は烈果もしやすく、桃太郎などの完熟系は農業として…

私がTwitterでフォロワー数1万人を目指す理由

Twitterを始めて2カ月以上経ちました。 当初はフォロワーさんが100人超えただけでも嬉しく、そのうち1000人が目標となりました。 おかげさまで1カ月半で1000人を超え、とても嬉しく、しばらくは達成感に浸りました。 次なる目標として1万人はあまりに遠すぎ…

動物性堆肥の選び方

堆肥とひと言でいっても材料によって色々あります。 今回はその中でも動物性堆肥の選び方について書いていこうと思います。 堆肥などの有機物の補給が及ぼす効果として、 ①養分の供給による直接的な効果と、 ②土壌の改良による間接的な効果があり、 土壌の物…

農家も副業する時代!?

今は副業ブームと言われ、サラリーマンの人も会社勤めをしたまま他のことで収入を得ることが珍しいことではなくなりつつあります。 一方、農業の世界はどうでしょう。 『農業はそんなに甘くない!!』と一蹴されそうです。 もちろん農業は大変だし、忙しい。…

 本サイトはプロモーションが含まれています